macOSにSSHを追加、GitHubに登録:Flutterのpub getなどで利用できるようにする

投稿者: | 2025年2月18日

SSHキーを設定してGitHubに登録する

Flutterでpubspec.yamlgit@github.com:... の形式でGitリポジトリを指定している場合SSHキーを設定しないとパッケージの取得に失敗する。

この場合、SSHキーを作成してGitHubに登録するのが最善策である。


1. SSHキーを作成する

もし 既にSSHキーを作成していない場合 は、以下のコマンドで新しいSSHキーを作成する。

ssh-keygen -t ed25519 -C "your_email@example.com"
  • デフォルトの保存場所 (~/.ssh/id_ed25519) をそのまま使用する(変更しない)。
  • パスフレーズは任意(セキュリティを強化するなら設定)。

2. SSHエージェントを起動し、鍵を追加

作成したSSHキーを SSHエージェントに追加 する。

eval "$(ssh-agent -s)"
ssh-add ~/.ssh/id_ed25519

macOSの場合

ssh-add --apple-use-keychain ~/.ssh/id_ed25519

3. SSH公開鍵をGitHubに登録

SSH公開鍵をコピー:

pbcopy < ~/.ssh/id_ed25519.pub

GitHubの設定で登録:

  1. GitHubにログイン
  2. Settings(設定)SSH and GPG keys
  3. New SSH key をクリック
  4. Title:(例: “MacBook Pro”)
  5. Key: コピーしたSSH公開鍵 (id_ed25519.pub)
  6. 「Add SSH key」 をクリック

4. SSH接続の確認

設定が完了したら、SSH接続をテストする。

ssh -T git@github.com

成功すると、以下のメッセージが表示される:

Hi your-github-username! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.

5. Flutterでpub getを再実行

SSHキーの登録が完了したら、Flutterプロジェクトで pub get を実行。

flutter pub get

これで、pubspec.yaml にある git@github.com のパッケージが正常に取得できるようになる!

コメントを残す