AnacondaでGPU付きのTensorflowを利用する
Tensorflow 2.5をGPU付きでインストールしたら、次はそれをAnacondaのJupyter NotebookやJupyterLabで利用する方法が必要だ。
前提条件:以前書いたやり方でTensorflow 2.5が入れてある。Anacondaも入っている。
手順
- Anacondaを起動してCMD.exe Prompを起動して専用のコマンドプロンプトを起動する。
- tensorflow-gpuの仮想環境へのインストール
conda install -c anaconda tensorflow-gpu
以前書いた確認用のコマンドで見ると最後の行に2.5.0と表示されている。
- tensorflow-gpuの仮想環境へのインストール
- Jupyter notebook (JupyterLab)のインストールと起動
- Jupyter notebook (JupyterLab)を仮想環境へインストールして起動するには
conda install -c conda-forge notebook (jupyterlab)
jupyter notebook (jupyter-lab)
- Jupyter notebook (JupyterLab)を仮想環境へインストールして起動するには
- notebookで確認(jupyter-labでも同じ)
- インストールされたTensorflowのバージョンを確認する
import tensorflow as tf; print( tf.__version__ )
なぜか2.3.0と返ってくる。
- GPU付きかどうかの確認
from tensorflow.python.client import device_lib; print(device_lib.list_local_devices())
これを実行するとGPUやNVIDIAのグラボの名前が出てくるはず。
- インストールされたTensorflowのバージョンを確認する
まとめ
コマンドプロンプトでは2.5.0なのにnotebookでは2.3.0と表示されるなぞは残るもののTensorFlow 2 quickstart for beginnersに記載されているコードは問題なく実行できた。
動作もきびきびとしているので多分GPUは生きているだろう。